少額投資家のお勧め証券会社

ipoをするにあたりお勧めの証券会社をまとめました。

トップスリーはsbi証券



smbc日興証券マネックス証券です。

ナンバーワンは、間違いなくネット証券会社一位のsbi証券でしょう。まだ開いてない方は何もいわずに、いますぐサイトも上に載せましたんで開いてくださいね。sbi証券は、ipoに応募して外れても、1ポイントがもらえます。これをコツコツ貯めて、200ポイントくらい貯まってから、絶対初値が跳ね上がるipoの時に、そのポイントを使用して応募すると非常に当たりやすくなります。4,5年かかるかもしれませんが、ポイントがたまればたまるほど絶対当たりますから、
100万円近く初値が跳ね上がるipoもあります。その時に、満を持して、sbi証券で当選。

さっそく始めて行きましょう。思い立ったが吉日、いざ行動です。

それと、sbi証券を開いて、系列会社になるのかな、住信sbiネット銀行も開いた方が良いと思います。
ネット銀行なんですが、様々な優遇があるので金利も一番いいと思いますよ。是非、お勧めです。(記載時とリアルタイムでは変動があります。あしからず)
三ヵ月の定期貯金で、0.3%、sbi証券と連動できるハイブリット預金はそこに入れるだけで、sbi証券のipoも購入できますし、0.06%付きます。普通の銀行に入れとくより、お得です。普通の銀行なら、金利0.02%ですから、3倍近くあります。例で100万円預けると、200円が、ハイブリット預金なら600円貰える。ラーメンが食べれる。笑・
マネックス証券、smbc日興証券は、一人一口、完全平等抽選です。
少額投資家にありがたいです。

トップスリー下が、当選まで入金がいらない、いちよし証券野村証券ネット&コール インターネット中心の少額投資家にいいです、岡三オンライン証券の三件です。

気楽に申し込めます。

ディフェンダーが、松井証券カブドットコム証券です。こちらも、完全平等抽選です。松井が70%だったかな。
一口でも、100口でも平等に抽選しますよ、少額投資家にありがたいです。

そして、ゴールキーパーが、GMOクリック証券と、楽天証券かな。あまり幹事がないけれども、ないからこそ、
穴場で、備えておくと、大当たりになる可能性があります。



後は、キャンペーンとかで小遣いがもらえる時があるので、その時にでもすべからく多く開いた方がよいと考えます。管理人は、20社以上すでに開いています。 キャンペーンがある時は、紹介してゆく予定です。



この記事へのコメント

カテゴリ