明けましておめでとうございます。
今年も良い年にお互いに、
していきたいですね。
もとい、します、です。(笑)
投資10年目に入ります。超初心者から初心者レベルにはなっているかもしれません。(笑)
目標は、IPO利益年間で、100万越えです。
1年を通してIPO投資で100万勝つような事があれば、その内の50万を使って第3回目の両親を海外に連れて行こうをまた企画してみようと思います。一度達成しているので、今回は無理するつもりはないです。国内旅行はたまに連れていくのですが(実家の近所のホテルで上げ膳下げ膳で伊勢海老食べて温泉入るのが一番気楽で良いかな)、食欲もまだあるので、70代の内ならまだ海外も大丈夫のような気がします。1回目の海外旅行が楽しかったと、この前会った時に言ってくれたので。まだメインの仕事をしている身なので自分の仕事の休みを取れるのか等の問題(正社員の場合はお金より時間の問題の方が重要だったりします。)、両親の反対もあるかもしれないので、今回は軽めの目標です。(笑) ただSBIチャレンジポイント砲で射程距離に入っているので、けっして無謀な目標ではないのですよね。
さて、今年度の投資戦略なんですが、
1、IPO投資
これはあいも変わらず主軸においてコツコツやっていこうと思っています。やはり負けない事が一番気が楽で、守りこそが最大の防御ですよね。(少しは負けるのですが、トータルでは勝ち越しやすい)
基本、主幹事だけの狙い撃ちで、充分のような気がします。主幹事以外で当選する気がしません。ですので、投資資金は少なくてもすむのですよね。
SBI証券のIPOポイントも現在、933ポイントを超えております。
まさかしたら今年度のS級IPOに参戦できるかもしれません。
これこそコツコツが活きる瞬間ですよね。
狙うは、SBI証券、主幹事、S級、値嵩株です。
それ以外は、スルーします。
ただ最近のIPOは初値高騰があまりないような気がします。初値高騰の是正を図るみたいな事を言っていましたし、少々つまらないですね。
IPOは祭りで盛り上がればそれで良いのです。大花火を打ち上げて欲しいものです。
2、ベンチャー、エンジェル投資
IPOの前段階の会社の株式を事前に買えるとなると、どう思います。
それが出来るのが株式型第一号クラウドファンディング、FUNDINNO(ファンディーノ)等のエンジェル投資になります。
IPOが人気化してきており当選が難しくなってきているので、IPOになるもっと早い段階から仕込みを入れておく感じです。
ハイリスク投資を「余裕資金」で「会社の成長を楽しみたい」と思う事が大切な様です。
ファンディーノの評判はIPOを実現した企業が無いので、少額で応援する事を目的に投資するのが良いとの意見が多いです。
既に倒産した企業も有るので慎重な投資姿勢が必要です。
管理人は、2017年からコツコツ申し込み、すでに55件のファンディーノに投資先を持っています。
だいたい、一件、一口9~10万円くらいの投資です(中には3万や5万以下の会社もあったかな)。現在、約541万円くらいの投資です。
管理人のエンジェル投資法についての見解は、10件申し込んで、9件は倒産につき、アジャパーになるものかなと。(笑)
マイナス9割の覚悟が必要。
でも、残り一割が10割を超す利益を出せば、トータルでみれば勝ち越せる。
その魅力が、エンジェル投資にはあるのかなと。
投資は、総合計でみていく。
先日ファンディーノからIRが来ていましたが、ファンディーノは9.2割以上倒産もなく優良企業が多いとありましたが、自分の選択眼が悪いのか(それに尽きるな)、管理人の投資先は1.4割超倒産しているので笑うしかないです。それも半分以上の会社が月のもしくは定期のIR報告もないです音信不通ですきっと倒産前の青色吐息なのでしょう。(笑)
現在投資先の8件、約80万円が、泡と消えました。 違いました。2口申し込んだ癌関係のバイオがあったので、約90万ですね。それ以外に、すでに倒産状態の会社もあるかもしれないので、全体を把握しきれていないです。お互いに放置プレイです。(笑)
買取先が見つかり会社の株式を2万円くらいで買い取りますのでと案内があったトルフテクノロジーズ株式会社、そのうち自分の口座に入金あるのかなと思っていたら、知らない方から入金があり、その金額が25円。これならいらない、普通に倒産しろと思いますよ。(笑) 入金額もセンスないと思う次第で、どうせなら5円入金のご縁様や五めんなさいで落とした方が、まだ良いし、管理人は倒産ケースに慣れているのと自己責任と割り切っているので基本責めるつもりはないので、次の人生を頑張って欲しいと願うだけです。まあこういう洒落っ気がないから(人間関係の機微を捉えられないから人間社会の会社運営は基本人と人とのやり取りで成り立つ)倒産するのでしょう。この会社は買い取り先があるので倒産ではないですが。
それと、以前投資した別の会社ですが(守秘義務の関係で公開しませんが)、上場会社からの子会社化するにあたり(良い流れだなと喜んでいたのですが)、子会社化する前に株の買い取りの案内があり、今回の案内で売却しなければ遅かれ早かれスクィーズアウトをして(少数株主強制買い取りです)今回の買い取りより半額近くになるかもとの事。今回の買い取り案内も投資額の同値以下であり、投資家になんら旨味もないです。それでしたら、半額の損でもスクィーズアウトやらで、その初体験をするのも一興であるなと思い、再三、今回で売ってくださいとメールが来ていましたが、無視しました。(笑) それにしても、IPOまで遥かに遠い行程ですね。良い方向に行けば締め出されるし。投資額は少しは回収できるものなのか。そして実際年末にスクィーズアウトやらの(少数株主強制買い取りです)の書類が届きました。一応、反対で提出しますが、買い取り額が1万7000円です。最初の時の会社からの案内の半額以下になりますよとの案内通りでした。今思うのはもしくは今回の事で勉強したのは、損は損なりに早い段階で処理する事の大切さです。勉強代はいつの時代も高くつくし、それも含めてのデンジャラスエンジェル投資ですね。経験を面白いと思えば一興である、と強引に思考を調整して明日に目を向けます。向けるしかないでしょう。過去は過去なり。(笑)
基本すべて、仕方ないです。であるか、です。(笑)
3、ディトレ、スゥイングトレード、IPOセカンダリー投資
これに関しては、年間10万円の負けまではやって良しで行ってみようと思います。
これももうすでにやっています。非公開ですが、トントンです。こんだけ上り調子の日経平均でトントンという事は、あまり良くないという事ですね。(笑) 遊びで程度でやりましょう。SBI証券も楽天証券も株式売買手数料、無料ってすごいです。
4、為替関係
これに関しては、もうすでに取り組んでいます。
これに関してはマイナスです。
5、優良株式の保有
NISAも拡大しますしね。保有までといかなくても少しはやりましょう。
6、節約をする
節約の第一は食費を見直す。食費には結構な金額を使っていると思います。
穀類とかは、炭水化物が多いし太りやすいのであまり摂取はしたくはないのですが、保存性や経済性や腹持ちの良さとかを考えると、主食にするには都合がよく、特にGI値の低い玄米はさらに適しています。糖質オフダイエットは好きなのですが、基本糖質オフ食材だけで賄うと、お金がかかりますし、血糖値が上がらない関係もあるのか腹持ちも悪く、糖質オフダイエットは金持ちダイエットではあります。(笑)
玄米等の穀類は通販とかで、30キロ8千円くらいで販売しているので、食事は玄米白米、みそ汁、季節の野菜、梅干し、納豆、卵、煮干し、鯖缶、干し物くらいで良いかもしれません。(玄米、大麦、大豆等はネットで10キロ以上で購入していますが、今年度からは無農薬にシフトチェンジしてみます。だいたい約2倍から3倍以上の金額にはなりますが、残留農薬の問題もありますからね。仕方ない。)
基本、毎食同じでも良いかも。腹が減ってから食べるものはなんでもおいしいし、ただただ、ありがたいが先にきます。
同じご飯だと飽きるという方は、腹が減ってから食べるという基本をおろそかにしているだけです。生きる為に、ただ食べるだけです。
口で咀嚼されて吸収の段階になれば、単なる栄養素だけの話なので、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの配分を個々の個体の不足状況に応じて接種すれば良いだけかもしれませんね。
基本管理人、一日一食夕食だけで充分です。たまに2日おきでも大丈夫です。基本、脂肪が付いている動物はすぐには死にはしません。
節約に付随する事に健康に過ごすも含まれると思います。病気になるとお金がかかる。仕事も出来ない。健康で過ごす事も節約の一つです。管理人は健康産業に在籍していた時期もあるので、非常に興味がある分野です。健康に関しては、シンプルに外部環境、内部環境の適正な環境調整が必要と考えられます。外部環境、たとえば副流煙や工場からの汚染物質や電磁波や様々な化学物質、内部環境、食品として取り入れてしまう物、農薬漬けの野菜や化学物質まみれの肥料や食品添加物、成長ホルモン剤で育てられた家畜類、日本人の死亡原因1位の癌、これに関しては外部内部環境が多くの影響を与えるものと推察されると考えられます。(管理人は医者でも専門家でもないです。エビデンスの資料を提出は出来ないですし、するつもりもないですし、あくまで戯言ですからね。噛み付かないでくださいね。ただ経験知から語れる事はあると思います。それが知恵です。)野菜も健康に良いのだけれども、農薬まみれが問題にもなります。国際的にみて農薬類の規制の緩い日本、韓国は癌罹患率が諸外国の中で抜きんでて多いとの報告があります。農薬規制の厳しい国とそうでない国での癌罹患率の資料もあるそうです。データーとデーターを抽出する事で浮かび上がってくる不都合な真実、良くない物質の体での蓄積が癌の引き金の一つになると考えるのは理にかなっています。(ウィルス性や菌の場合もあります。子宮頸がんの原因のヒトパピローマウイルスや胃がんの原因のピロリ菌、除菌なりワクチン注射するのが予防の簡単な方法です。してない方はするべきだと思います。)無農薬の野菜を選んで食べれば良いですが、いかせん高いです。自分で作ってその作業と食を楽しむのが人生のより良い生き方の一つかもしれませんね。最近ある記事を見たのですが、科学技術も益々進化してきており農薬もドローンで空中散布される時代になりまして、その近くの幼稚園の園児のADHDの発症率が軒並み高いとのデーターがあるそうです。たまたまとみるか、可能性は無きにしもあらずとみるか、意見はわかれますが、子供関係の業務にも携わった経験も管理人はあるので、子供も大人も脳が少し異常をみせてきている、発達障害等、実感として昔に比べて多くなってきてると感じます。その一つの遠因に化学物質はあると考えられるだけです。そのように捉えれるならば、そういった物から外部環境、内部環境を出来る限りの範囲で、遠ざける努力をするのが賢明と考えるだけです。むろん、完全拒否は金持ち以外難しいです。上手に付き合っていくだけです。けっして単純に長生きしたいのではないのです。健康で快適にこの瞬間を生きて過ごしたいだけです。理由は楽で楽しいからです。この瞬間しか生を感じる時間はない。
管理人は日本で住むのなら、温暖な沖縄あたりに移住して(これは暑いか寒いかどちらが好きか好みの問題で、寒いのが好きなら日本なら北海道だし、管理人は暑いのが好きなだけです。日本以外なら東南アジアですが、死ぬまで好きな仕事をすると思っているので理由は暇つぶしと稼ぐ行為自体は本来楽しいものだからです。勿論、年を取ったらセーブしながらですね。日本語が対応出来る所が良いですね。英語くらい習おうかな(笑))、釣りや無農薬の農業を中心に、たまに仕事をこなして晴耕雨読で、海を見ながら酒でも飲んでいるのが理想の生き方のような気がします。(現在は健康の為、3年間禁酒継続中(飲みすぎを反省しまして)、またいつかきっと飲み始めるでしょう、酒無しの人生はつまらんです。人生何事もコントロールですね。ONとOFFの (笑))
でも現実は、いまだに東京のあくたにまみれながら仕事に精を出している次第です。(笑)
メトロポリスTOKYO、なんだかんだいって本音は好きですけれどもね。
ここまで書いて振りかえってみると、やっていない事はないですね。
全部、完了しております。後は、計画を通しての利益の拡大が出来るかが大事です。公式はある。入れ込むだけです。
投資戦略に関しては主軸は、基本継続ですので、そんなに変わりはないです。
何事も準備8割といいますが、年度末から来年度の抱負を検討して計画をたてながら実行できる物はタイミングをみて早々に取り組むので、
後は年を通して継続維持できるかが重要になると思います。
節目の一つとしての新年度。
PDCAのサイクル。
年の始めの計画書。
コツコツと日々を生きて彩を重ねて行きましょう。
今しか、今日しか、人生を感じる瞬間はないです。
今を生きる。
人は知的生命体なので、他人も自分も含めて、成長する事が喜びであり、本能に刷り込まれているのでしょうね。
命は伸びてゆくしかない。
衰えても変わらず不変。
昨日より今日、今日より明日。
それはそれでも、昔の記憶に影響は受ける。記憶にしばられる。
過去は過去として、葬り去れです。
栄光も挫折も。
今と、未来が一番大事です。
失敗していても、新たな未来を、今を建設して行きましょう。
建設は死闘、破壊は一瞬ですからね。
やり直しましょう。
その為の、新年の大晦日お正月の一大行事ですしね。(笑)
応。
カテゴリ
- プロフィール (1)
- 一考察 (32)
- 新年度にあたりの投資戦略 反省等 (16)
- 少額投資家のお勧め証券会社 (2)
- キャンペーン等で小遣い稼ぎ (30)
- ipo 新規承認情報等 大手の予想等 (172)
- ipo結果速報 (146)
- IPO FX 簡単解説 (2)
- ディトレ セカンダリー (19)
- その他の投資等 (68)
- 祭りの前 (58)
- 祭りの後 (52)
- 日記 (70)
- IPO結果 一覧 (8)
- 番外編 人生は旅またタビ (5)
この記事へのコメント