東京地下鉄[東京メトロ](9023)、東京都心を中心に9路線を運営する地下鉄事業者です。
鉄道運行および駅施設の保守・管理、駅周辺の商業施設の運営やビルの賃貸などをおこなっています。
2021年3月期から新型コロナウイルスの影響で業績が落ち込みましたが、着実に回復してきており、今後も安定した経営が期待できます。
成長性は感じられませんが、安定経営による「配当」や「株主優待」を継続的に提供できそうな点は魅力的です。ただ、公開株数が非常に多いので、需給的に想定価格から見た初値の大幅上昇は期待しづらいです。とはいえ、当選のしやすさはかなり高いので、管理人は積極参加で当選を狙ってみました。
久しぶりの超大型IPOですので、管理人の持っている口座の多くから参戦してみました。
その結果、SMBC日興証券、三菱UFJ証券、マネックス証券、野村証券、みずほ証券の5つから当選を頂きました。
それ以外に、SBI証券と大和証券は補欠当選でした。(繰り上がらないと思いますが、一応申し込みました。)
それと、後期申し込みの楽天証券と岩井コスモ証券とauカブコム証券も申し込みますので、正確な当落結果はまだわからないです。増えそうな場合は、また報告します。
株主構成とロックアップは、財務大臣 53.42% 180日間 東京都 46.58% 180日間 で超堅いです。(笑)
配当と優待も良いので仮に割れたとしても、持っていても良い案件ですね。
1枚で1万くらいで良いので利益をあげて欲しいです。
今までIPO投資をしてきて、最大手なのですが野村証券の当選は初めてかもしれません。基本大手は富裕層しか相手していないので、弱小小口投資家など歯牙にもかけないです。 初体験、あーざす。(笑)
smbc日興証券
みずほ証券
マネックス証券
三菱UFJ証券
野村証券
カテゴリ
- プロフィール (1)
- 一考察 (32)
- 新年度にあたりの投資戦略 反省等 (16)
- 少額投資家のお勧め証券会社 (2)
- キャンペーン等で小遣い稼ぎ (30)
- ipo 新規承認情報等 大手の予想等 (172)
- ipo結果速報 (146)
- IPO FX 簡単解説 (2)
- ディトレ セカンダリー (19)
- その他の投資等 (68)
- 祭りの前 (58)
- 祭りの後 (52)
- 日記 (70)
- IPO結果 一覧 (8)
- 番外編 人生は旅またタビ (5)
この記事へのコメント