この前、今週は決算が多いという事は書きました。
沢山見れないとおもい、三社くらいピックアップして臨みました。
7741 hoya 決算発表時間は13時半、13時20分くらいに空売りを仕掛けて、ワクワクして覗いていました。
そしたら、発表時間で逆に跳ね上がってしまったんです。なんだ、空売りじゃないのかよと憤慨しながら、損切り3千円くらい負けました。頭きたので、そのまま上がった所で空売りすると、どんどん下がり2千円くらい勝ちました。その後はまたドンドン下がり、発表を待った後に空売りするなり対応した方がいいのかと思った次第です。下がりやすいというだけで、ものすごく上がる時もあるようです。そりゃそうですよね。いい決算の時もあるんですから。ただ空売りの方が確率でいうと勝ちやすいというだけです。
その後も何回か取引して、本日総合で2千円くらいは勝ちで終了できました。良かった。
総合して考えて、決算はどちらかに大きく動くので、面白いですし、読みやすいです。
今週は、楽しく決算発表を待ちたいと思います。ちなみに、朝一はいつもの三菱さんで2千円くらい負けています。そろそろ、見切ろうかな。笑。でも朝は見てしまうな。なんでだろう。まあ、勝つ時もあるので、習慣になってしまったのかな。
久しぶりのザラバ
投資の世界は少しあくだけで、浦島太郎状態になるものですね。
でも、せっかくなのでディトレをしまして、トヨタと三菱UFJでやりました。そして、3千円くらいトータルで負けましたので、早々に辞めました。それでも、面白いですねやっぱり投資は刺激的でハラハラ。古いですけれども、はらへりはらはら。笑。5千円以内の負けなら、なんとか仕方なしで済むのですが、それを超えてくると、残念の度合いが増しますね。笑。
連休前に、スゥイングトレードをしようか悩んだでいた、オリエンタルランドとアステラ製薬は、買っていて前場で成り行き売りで入っていたら、4千円くらいの勝ちになっていました。
でもあのタイミングで買いで入れるかというと、やっぱり難しくて、今日だって結局買わずに保留にしました。来週からが5月本番ですが、購入している投資信託の方も結構下げてきているので、少しばかり憂鬱な気分です。これは5月病かな。笑。
一方で円高の影響がなく、値動きが軽い新興市場は相変わらす活況が続いています。
やはりディトレはこちらを主軸にした方がいいのかもしれませんね。
JQ市場の値上がり率TOPはチエル(3933)でストップ高になっています。チエルは「教科書のデジタル化関連」で盛り上がり、更なる上値追い状態となっています。連続ストップ高ですね。
ともかく、早くIPO新規承認がきてもらいたいです。 それがメインです。
でも、せっかくなのでディトレをしまして、トヨタと三菱UFJでやりました。そして、3千円くらいトータルで負けましたので、早々に辞めました。それでも、面白いですねやっぱり投資は刺激的でハラハラ。古いですけれども、はらへりはらはら。笑。5千円以内の負けなら、なんとか仕方なしで済むのですが、それを超えてくると、残念の度合いが増しますね。笑。
連休前に、スゥイングトレードをしようか悩んだでいた、オリエンタルランドとアステラ製薬は、買っていて前場で成り行き売りで入っていたら、4千円くらいの勝ちになっていました。
でもあのタイミングで買いで入れるかというと、やっぱり難しくて、今日だって結局買わずに保留にしました。来週からが5月本番ですが、購入している投資信託の方も結構下げてきているので、少しばかり憂鬱な気分です。これは5月病かな。笑。
一方で円高の影響がなく、値動きが軽い新興市場は相変わらす活況が続いています。
やはりディトレはこちらを主軸にした方がいいのかもしれませんね。
JQ市場の値上がり率TOPはチエル(3933)でストップ高になっています。チエルは「教科書のデジタル化関連」で盛り上がり、更なる上値追い状態となっています。連続ストップ高ですね。
ともかく、早くIPO新規承認がきてもらいたいです。 それがメインです。
ディトレ
本日は朝一、三菱UFJで千円くらい勝ったので、それと激しい動きでしたので、早々に辞めて
傍観していました。有料情報で、アステラ製薬4503の買いでスゥイングトレードの推奨でした。
スゥイングトレードをしようと思い、どうせ連休があるし大引けで下がるだろうと考え、大引けまで悩み検討したんですが、結局見送りました。
後、オリエンタルランドも三日続落していて、買いで検討したんですが、見送りました。
買いのいいタイミングであると思うのですが、下がったといっても、追加緩和の期待で上がっていた分が下がっただけなので、行って来いで、ここからさらに下がる可能性もありえます。実はまだ下がっていないんです。勝手に日銀の情報を担がれて上がりまさかしたら政府が情報操作したのかもしれませんね、それが元に戻っただけです。ここから、日経平均1万6千円を割ってくるようだと、やっと下がってきたという事でしょうか。いろんな事を考えていると、まったく動けないです。笑。
エア投資した気分で、金曜のザラバを覗いてみます。
連休明けまで、待つか、金曜で動くか、どうしましょう。
傍観していました。有料情報で、アステラ製薬4503の買いでスゥイングトレードの推奨でした。
スゥイングトレードをしようと思い、どうせ連休があるし大引けで下がるだろうと考え、大引けまで悩み検討したんですが、結局見送りました。
後、オリエンタルランドも三日続落していて、買いで検討したんですが、見送りました。
買いのいいタイミングであると思うのですが、下がったといっても、追加緩和の期待で上がっていた分が下がっただけなので、行って来いで、ここからさらに下がる可能性もありえます。実はまだ下がっていないんです。勝手に日銀の情報を担がれて上がりまさかしたら政府が情報操作したのかもしれませんね、それが元に戻っただけです。ここから、日経平均1万6千円を割ってくるようだと、やっと下がってきたという事でしょうか。いろんな事を考えていると、まったく動けないです。笑。
エア投資した気分で、金曜のザラバを覗いてみます。
連休明けまで、待つか、金曜で動くか、どうしましょう。
カテゴリ
- プロフィール (1)
- 一考察 (32)
- 新年度にあたりの投資戦略 反省等 (16)
- 少額投資家のお勧め証券会社 (2)
- キャンペーン等で小遣い稼ぎ (30)
- ipo 新規承認情報等 大手の予想等 (172)
- ipo結果速報 (146)
- IPO FX 簡単解説 (2)
- ディトレ セカンダリー (19)
- その他の投資等 (68)
- 祭りの前 (58)
- 祭りの後 (52)
- 日記 (70)
- IPO結果 一覧 (8)
- 番外編 人生は旅またタビ (5)