本日ディトレを真剣にしました。笑。正確に言うと、いつもより売買が頻繁にです。
朝始まる前、昨日のニューヨークダウも上げていて、本日の日経も上がる予感がいっぱいでしたね。
寄り前の板情報も、多くの銘柄が上がっていて、いいのですが、こういう場合寄り高で終わる可能性があるので、売り目線で臨んでいました。取引開始で、トヨタと三菱UFJが特買いで寄りがつきません。こういう場合、管理人は、逆の方今回は売りで入った方がいいと経験で感じているので(勿論完璧ではないですが、三菱の場合相性がよかった)いつもの三菱に成行売りで入りました。
どちらが先に始まったかはわかりませんが、三菱の方は、一瞬売りが少しだけ優勢になったものの、買い勢いの方が強く踏まれてしまいました。残念です。問題はそこではなくて、仮説を立てて実証するのは大事な事でいい事です、問題は負けた事ですぐに熱くなるんですね。管理人は。笑。その瞬間買いが優勢だと冷静に判断しないといけないのに、もしくは今だけ買いだなと判断するかですね、そこから立て続けにタイミングを見て売りを建てました。ほとんど負けです。
本日までさんざん、もう上がるだろうと買い中心の取り組みをしてきたのにそれも忘れて、でもディトレに関していえば、日々忘れて新鮮に取り組むのはいい事だと思います。
負けたといっても、損切りが早いので、一回千円とか何百円のレベルですがね。
それで見てたら、下がってきたんです。案の定というか、最初から下がってくれよと思います。
下がりきった後は、今度は上がりました。最初のだましで翻弄されてしまったんですね。
リアルでは、何がなんだかわかりません。振り返ってみたら、やっぱりなて事多いです。当事者と評論家の違いです。(知らない人はヤフーファイナンスで調べられます。)
本日は、最初の負けを取り返そうと熱くなり(よくある負けパターンです)、とことん売買しました。何十数回したかわかりません。よくないと感じましたが、止まりません。最初に勝つと、その千円だけで終わる時もあります。後は傍観と勉強ですね。日々、飯が食えればいいんですね。
BGMのつけているラジオの音も聞こえなくなる時間もありました。集中力は中々いいですね。自分で誉めてあげよう。(余談です、俺のお袋も親父も、なんでも俺を誉めてくれた。ありがとう。しょうもない男なのになんに対しても自信があるのはその所為かな。笑)でも最近ラジオも消してやろうかなと思う時があります。しょうもない話に神経を取られたくないからです。テレビのない管理人はラジオ好きですよ。でも、最近は冗談が先にくるパーソナリティーが多いかな。楽しいユーモアならいいですが、基本、冗談は悪に通じる。そこが根本で、それがわかって言っているのかですね。音の世界にビジュアルは必要ないんじゃないですか。今の時代、冗談一切なしのパーソナリティーを求めているんじゃないですかね。なぜなら、いろんな発信源で何が正しいのか、判断が難しい時代ですからね。みんな迷ってしまうんです右往左往では。冗談なしで、そういうのに近いのが、黒柳徹子さんじゃないですか、わからなければ、だんまり、これはすごい優しさです。権威もあるから、責める事もできる。勿論言う時もありますがね。パーソナリティーはある意味、指導者先導者ですから、根本精神に哲学宗教が必要です絶対に。無宗教ならそれを掲げないと。それでも、多くの支持者を得たいのなら、偽善者でも、人道主義だと思いますが。どうでしょう。
話を戻して午前中は、500円負けで済んでいたんです。勝つ事も、勿論ありますからね。
また問題は、前場で集中力が途切れた事です。(1時間くらいしか持たないのかな。)後場の始まりから、自分でもたるんでいるなと感じました。前場最初の一時間くらいで、頭が重くなってきたなと感じる時もありました。目も電光掲示板を見続けるので重くなります。
それでも、5百円を取り返そうと続行しました。毎日一日やり続ける人はすごいな、結構な肉体労働ですよ。
大事な自分の分身のお金をかけて、断崖絶壁で綱渡りするような。ハラハラ。命のやり取りです。車の運転に近いかな、経験者はわかりますよね、運転は結構辛いですよ。
運転は、生きてる実感でもありますか。そして、 飲む買う打つも。良い悪いではなくて、人間の本質的な所にかかわっている。特に何も感じないよという人は、特殊能力の人か、最初に投資等で勝ってしまってそのあぶく銭で行う、悪銭身に付かずのタイプなんでしょう。お金の大事さをわかってない人は、金持ち以外はいづれ相場から退場すると思います。まずはお金の原点、日本なら一時間バイトで時給700円くらいの感覚で相場に臨むべきだと思います。僭越ながら。
本日は、結果的に一日中(九時から三時)売買をしてしまいました。それで、結果約一万円負けです。よくないのは、途中から申し込む額が倍になりました。取り返そうとして。(これも負けパターン)反省。(笑うしかないです。)
管理人はディトレは合わないのかもしれません。薄々感じてはいるのですが、5月は全力でやる予定です。IPOもないし、今やれる事を今やる精神で。人生の中の休日中にです。自分は、スゥイングトレードの方が合うような気がします。
今日は負けました。いい負け方は、最初の取り組みだけで、その後は、己の感情の高ぶりだけのやり取りです。でも、こうやって反省する事で、己の負けも昇華できると思えば、書いて反省する事もありがたいです。
感情が揺れたんで、少しだけやめてた酒を久しぶりに飲みながら書いてしまいました。
やっぱり勝利者も敗者にも、酒は必要なんでしょうかね。笑。管理人は酔拳タイプなんで、飲まないと文章も長く書きません。多分。長い時は、酔っているなと思ってもらえれば。脱線もするし、すみません。
ちなみに、トヨタも成り行き売りで入っていたら、一万円以上は勝っていました。底をうって上がりましたが、緩やかなので、対応はいつでもできる感じでした。
管理人は、同時進行で多数の玉を持つ技術もそろそろ持てるようにしたいものです。
本日負けてもすごい充実感です。負けても勉強になりましたと言えるから、こそなのかな。
そんな事なら、死ぬ瞬間でも、管理人はそんな人生であります。
80歳でも100歳でも様々な事に、勉強になりましたと、必ず言います。決めました。笑。
駄目だこりゃ、次行ってみよう。勉強になりましたとは、未来を含む明るい言葉です。
そして年齢をいう時は、昔の先輩に教わった事ですが、もう何歳ではなくて、まだ何歳といわないと、君以上の先輩がいる時に失礼だぞと、その通りです。まだ、40代です。これからこれから。100歳でもいいます。笑。まだかもうか、意識の違いですね。そして大事な事だと思います。
ディトレ考察
4月の月末から、有料情報を元にしてのディトレを時間に余裕のある今現在にしようと考えていますが、
いろいろ考えて分析してみても、今現在日経平均も右肩下がりで下がっています。
それなのに管理人は、同じように右肩下がりの三菱UFJ銀行をほぼ中心に買いを中心に売買していました。
理由は出来高上位だからです。笑。みずほ銀行よりも、値幅の動きがいいもので、こちらをチョイスしていました。
それも、そろそろ上がるだろうと、だろう運転です。買いが中心です。
やるなら、今は売り中心ですよね。 それでも現時点、やっぱり上がると思いますよ。普通はもうそろそろですよね。どう考えても。笑。
しっかり冷静に分析するなら、この日経平均75日移動平均線が右肩下がりの中でも、右肩上がりの銘柄もあるんです。買いでやりたいのなら、その銘柄を買いでやればいいのではないかなと。
小野薬品、インベスターズクラウド、(この銘柄は管理人は17万円くらいでIPO当選したんです、成り行き売りで、17万円くらい儲かりました。その後、今もし保持していたら、100万円以上の儲けになります。そんなに上がるのか。)ソニー、ソニーの場合は10月でしたか3dのゲームが発売されます。という事は、その時まで、その前まで上がる可能性があるという事です。
買いのディトレをしたければ、右肩上がりの銘柄をチョイスすればいいだけじゃないのかなと、素朴に思う次第です。この感覚は、普通の考えじゃないのかなと思いますが。
ですから、三菱UFJに拘っている事が、負けの原因じゃなかったのかなと。
それでも、最初に目が行くのが、三菱UFJ,今年ずっと追いかけていたのでね。愛着。できの悪い子ほどかわいい、笑。
一つの銘柄を、追い続けるのも勉強になりました。
なんだろう、冷静と情熱の間ってありますよね。右肩下がりの三菱が、また下がるのは予想できても、もう、そろそろ、上がるだろうと願うというか、でもそれは、少なくともディトレ銘柄のやり方ではないという事ですね。
中長期の取り組みでは、オッケーなのかもしれません。
結構ひいきの銘柄を、離れるのは、心苦しいですが、ディトレを真剣にやるのなら、いたしかたないのかもしれませんね。頭の線をどこか切らないと。笑。そういうタイプの人周りにいませんか。投資の世界で絶対成功するタイプです。猪突猛進タイプ。なかなかできない事なんです。普通は。管理人はまだ、できてないですよ。
そう、思う今日この頃です。
いろいろ考えて分析してみても、今現在日経平均も右肩下がりで下がっています。
それなのに管理人は、同じように右肩下がりの三菱UFJ銀行をほぼ中心に買いを中心に売買していました。
理由は出来高上位だからです。笑。みずほ銀行よりも、値幅の動きがいいもので、こちらをチョイスしていました。
それも、そろそろ上がるだろうと、だろう運転です。買いが中心です。
やるなら、今は売り中心ですよね。 それでも現時点、やっぱり上がると思いますよ。普通はもうそろそろですよね。どう考えても。笑。
しっかり冷静に分析するなら、この日経平均75日移動平均線が右肩下がりの中でも、右肩上がりの銘柄もあるんです。買いでやりたいのなら、その銘柄を買いでやればいいのではないかなと。
小野薬品、インベスターズクラウド、(この銘柄は管理人は17万円くらいでIPO当選したんです、成り行き売りで、17万円くらい儲かりました。その後、今もし保持していたら、100万円以上の儲けになります。そんなに上がるのか。)ソニー、ソニーの場合は10月でしたか3dのゲームが発売されます。という事は、その時まで、その前まで上がる可能性があるという事です。
買いのディトレをしたければ、右肩上がりの銘柄をチョイスすればいいだけじゃないのかなと、素朴に思う次第です。この感覚は、普通の考えじゃないのかなと思いますが。
ですから、三菱UFJに拘っている事が、負けの原因じゃなかったのかなと。
それでも、最初に目が行くのが、三菱UFJ,今年ずっと追いかけていたのでね。愛着。できの悪い子ほどかわいい、笑。
一つの銘柄を、追い続けるのも勉強になりました。
なんだろう、冷静と情熱の間ってありますよね。右肩下がりの三菱が、また下がるのは予想できても、もう、そろそろ、上がるだろうと願うというか、でもそれは、少なくともディトレ銘柄のやり方ではないという事ですね。
中長期の取り組みでは、オッケーなのかもしれません。
結構ひいきの銘柄を、離れるのは、心苦しいですが、ディトレを真剣にやるのなら、いたしかたないのかもしれませんね。頭の線をどこか切らないと。笑。そういうタイプの人周りにいませんか。投資の世界で絶対成功するタイプです。猪突猛進タイプ。なかなかできない事なんです。普通は。管理人はまだ、できてないですよ。
そう、思う今日この頃です。
3月度ディトレ結果と反省
3月度ディトレ結果は、マイナス1万2千円でした。1月度がプラス1万円、2月度がマイナス5万円、3ヶ月合算で現在マイナス5万2千円。昨年の今頃が10万円以上負けてましたので、半分以下で良かったなともいえますが、負けは負けでしかないですし、やはりよくない。一月度は慎重に行いプラスで、二月は雑になり負け、三月は気を引き締めて、少額負けで済む、難しい局面でもあるので、休むも相場なりかもしれません。ですが、ずっとフリーでいられないかもしれませんので、やれる時にやるしかないのも事実です。
当たり前かもしれませんがディトレは難しいです。だましも頻繁にでますし、日中の時間が取られるし、辞める選択もあり得ます。正直もう、うんざり気味なんですが、3年はやると決めましたし、年間30万の負け額は計上済みです。特に現在9月上旬に予定を入れているので、長期スパンの仕事を入れづらい環境でもあります。集中して今やるべきだと思います。ただディトレは間違いなく言える事は、刺激的でハラハラして面白いです。お金に余裕のある人が道楽と暇つぶしでやるのは、本当にお勧めです。ザラバは資本主義社会に生きる人間の最高の遊び場です。どんな趣味も遊びもお金はかかります。車もそうですし、合理的に考えて走るだけなら中古の軽自動車でいいはずです。趣味がなくても生きていけます。でも人はそこにお金をかけます。生きる刺激、生き甲斐が必要なんでしょう。その中の一つが、投資が趣味なんて、なんかカッケーです。勿論趣味レベルの余裕資金でやるという事ですね。それは基本です。負けてる時は、それは遊び代と思うしかないですね。笑。それで収支がプラスになる人がいたら、敬意を表してマイナス分を差し上げます。9割は負ける世界です。ただギャンブルではないです。丁半博打本当のギャンブルは、ほぼほぼ五分五分、投資の世界9割負けるという事は、確率論から考えて、9割の人間の逆をすれば勝てる世界となります。論理的合理的に考えての結論です。それで勝つ人は才能であり、収入です。資本主義社会の盛り上げ役としての役割として。
石の上にも三年
管理人のディトレ傾向としてあるのが、損大利小でしょうか。損切りはわりかし早いのですが、利確の方がより早いような気がします。一回一回の取引の勝率が7割以上あっても、負け額の方が大きので、損になっている状態です。今書いていて思うのは、それなら全部負ける気でトレードしたらどうなるかなと。損切りラインだけを決めてからの参戦。利確しないという事です。笑。実際はその日に決済すると思いますが。こうすると勝率は3割を切るかもしれません。でも、大きく勝てる時もあるかもしれません。スゥイングトレードも検討した方がいいかなとも思います。ここらあたりからは、普通のサラリーマンでもやれます。それも試してみましょうかね。こちらの方が自分には合うかもしれません。基本南国出身の特有な、てげてげなもので(方言です)、適当なものでいちいち構わずほっといておきたいです。笑。ディトレのいいところの一つがやはり、大きな負けがないという事なんですね。即時決済ですからね。窓を開ける事がない。
ディトレのサイトも色々ありますが、このサイトも参考で見ています。大学中退で相場にかけた男のブログ 勝っている人もたくさんいる世界なんですよね。
それで、戦略として4月の中旬くらいから、有料情報の会社に入会して、そこが配信するその銘柄を売買してみようかなと考えています。一ヵ月やってみて結果が伴わない場合は、退会しますけれども。足りない頭ならば知恵を盗めばいい。成功したければ、成功者の一挙手一投足を真似ればいい。生活もしゃべり方も生き方もやり方も全て。笑。このままの流れだと、昨年同様小さい負けが積もっていくだけのような気がします。こまめにメンテナンスをしていくしかないな。
当たり前かもしれませんがディトレは難しいです。だましも頻繁にでますし、日中の時間が取られるし、辞める選択もあり得ます。正直もう、うんざり気味なんですが、3年はやると決めましたし、年間30万の負け額は計上済みです。特に現在9月上旬に予定を入れているので、長期スパンの仕事を入れづらい環境でもあります。集中して今やるべきだと思います。ただディトレは間違いなく言える事は、刺激的でハラハラして面白いです。お金に余裕のある人が道楽と暇つぶしでやるのは、本当にお勧めです。ザラバは資本主義社会に生きる人間の最高の遊び場です。どんな趣味も遊びもお金はかかります。車もそうですし、合理的に考えて走るだけなら中古の軽自動車でいいはずです。趣味がなくても生きていけます。でも人はそこにお金をかけます。生きる刺激、生き甲斐が必要なんでしょう。その中の一つが、投資が趣味なんて、なんかカッケーです。勿論趣味レベルの余裕資金でやるという事ですね。それは基本です。負けてる時は、それは遊び代と思うしかないですね。笑。それで収支がプラスになる人がいたら、敬意を表してマイナス分を差し上げます。9割は負ける世界です。ただギャンブルではないです。丁半博打本当のギャンブルは、ほぼほぼ五分五分、投資の世界9割負けるという事は、確率論から考えて、9割の人間の逆をすれば勝てる世界となります。論理的合理的に考えての結論です。それで勝つ人は才能であり、収入です。資本主義社会の盛り上げ役としての役割として。
石の上にも三年
管理人のディトレ傾向としてあるのが、損大利小でしょうか。損切りはわりかし早いのですが、利確の方がより早いような気がします。一回一回の取引の勝率が7割以上あっても、負け額の方が大きので、損になっている状態です。今書いていて思うのは、それなら全部負ける気でトレードしたらどうなるかなと。損切りラインだけを決めてからの参戦。利確しないという事です。笑。実際はその日に決済すると思いますが。こうすると勝率は3割を切るかもしれません。でも、大きく勝てる時もあるかもしれません。スゥイングトレードも検討した方がいいかなとも思います。ここらあたりからは、普通のサラリーマンでもやれます。それも試してみましょうかね。こちらの方が自分には合うかもしれません。基本南国出身の特有な、てげてげなもので(方言です)、適当なものでいちいち構わずほっといておきたいです。笑。ディトレのいいところの一つがやはり、大きな負けがないという事なんですね。即時決済ですからね。窓を開ける事がない。
ディトレのサイトも色々ありますが、このサイトも参考で見ています。大学中退で相場にかけた男のブログ 勝っている人もたくさんいる世界なんですよね。
それで、戦略として4月の中旬くらいから、有料情報の会社に入会して、そこが配信するその銘柄を売買してみようかなと考えています。一ヵ月やってみて結果が伴わない場合は、退会しますけれども。足りない頭ならば知恵を盗めばいい。成功したければ、成功者の一挙手一投足を真似ればいい。生活もしゃべり方も生き方もやり方も全て。笑。このままの流れだと、昨年同様小さい負けが積もっていくだけのような気がします。こまめにメンテナンスをしていくしかないな。
カテゴリ
- プロフィール (1)
- 一考察 (32)
- 新年度にあたりの投資戦略 反省等 (16)
- 少額投資家のお勧め証券会社 (2)
- キャンペーン等で小遣い稼ぎ (30)
- ipo 新規承認情報等 大手の予想等 (172)
- ipo結果速報 (146)
- IPO FX 簡単解説 (2)
- ディトレ セカンダリー (19)
- その他の投資等 (68)
- 祭りの前 (58)
- 祭りの後 (52)
- 日記 (70)
- IPO結果 一覧 (8)
- 番外編 人生は旅またタビ (5)