投資信託 フィデリティ証券

フィデリティ証券.PNG



フィデリティの歴史

フィデリティ・インターナショナルのルーツは1946年に米国ボストンで誕生した資産運用会社にあります。
設立以来、常にお客様の利益を最優先し、その経営の独立性を大切にするため株式を公開しておらず、世界有数の独立系資産運用グループとなった今でも変わることはありません。
外部株主のために働くことを余儀なくされることなく「顧客第一主義」を貫く、それがフィデリティ・インターナショナルの強みです。


日本におけるフィデリティの歴史

フィデリティ・インターナショナルは、世界24ヵ国でビジネスを展開し、約7,000名のスタッフを有しています。日本では1969年に拠点を構えて以来、40年以上の歴史を誇ります。グループの一員であるフィデリティ証券は、1998年より日本の個人投資家の皆様向けに投資信託の販売を開始し、現在に至ります。

フィデリティ証券はインターネット、お電話を通じて投資信託を中心にお客様の長期的な資産運用をサポートしています。
例えば運用開始時の「コスト」。運用成果を考えるうえで決して無視できないこの部分においては、投資信託購入時のコストを抑える各種キャンペーンや、お預り残高に応じて投資信託の申込手数料の割引を行う「手数料優遇プログラム」などをご提供し、多くのお客様に好評をいただいております。
また、お電話でのお取引や各種サポートには、資産運用に関する豊富な知識や経験を有するオペレーターが丁寧に対応させていただいておりますので安心してお取引いただけます。  ホームページより抜粋


投資信託を10万円ですが、一月の末から一ヵ月やってみての感想は、そこまでの乱高下はないなという事です。当初、タイミングが悪く日々下がり続けるのでイライラしていましたが、考えてみたら、投資の世界、上がり下がりは常日頃の事です。管理人は長期保有がもしくはその取り組みが始めてなもので、慣れていないのです。

株やFXが乱高下が激しくて、日経平均が千円二千円と下がっていく中で、勿論影響は受けるのですが、三百円とか五百円とかで現在は済んでいますし、管理人の購入したランキング1位のUSリートは、毎月分配金があり、約二千円貰えます。この前初体験の分配金を貰えました。嬉しいです。笑。(分配金に関しては、購入金額によって変わります。正確に言うと、管理人は分配金を受け取りコースではなく再投資コースにしましたので、結果この場合タイミングが良かったのか、この前の分配金は基準価額、最安値で分配金の分、再購入できました。この受け取りコース、再投資コースは気楽に変更できます。)とりあえず、勉強がてら一万円からでもできるので資産運用してみたらどうかなと思いますが。一万円で、月約200円貰えます。年で2400円。金利が変わっていますが、銀行に百万円預けて、一年で200円です。何かを始める事で世界が変わってゆく事は往々にしてあります。管理人も、始めるまではビビッていたんですが、やってみたらなんて事ないです。それでいて、いい刺激になっています。管理人は、毎月15日が分配金の日なので、それが結構楽しみです。
ちなみに、この場合の銀行と投資信託の金利差は、大雑把で言えば、百万円で200円、百万円で24万円
1200倍の違いになります。勿論、正確に分配金は2万円ではないですし、基準価額割れもありますから、リスクはあります。でも、リスクなきところに大なる成果もないです。そういうものです。大人の世界は。

お勧めは口座開設三ヵ月は購入手数料が無料ですので(投資信託は結構、購入手数料が高い所が多いです)、今、日経が底を打ってこれから上がるのであるのならば、株とかよりは安定はしていますので、一万円からでも購入もできますから、勉強がてら購入してみてもいいかもしれませんね。それで、上がればすぐ売ってもいいかもしれません。なぜなら三ヵ月は購入手数料が無料ですから。ディトレの株みたいに、無料期間中はそれをやればいいのかもしれません。激しく下げた時に買って、戻りをなした後、売るみたいな。株より全然穏やかです。株が太平洋の荒波ならば、投資信託は湖のさざ波みたいな感じです。

ともかく、余裕資金でやるというのが、投資の鉄則ですね。管理人は、余裕資金は一切ないですが、時間があるうちに様々な投資の勉強をしてみたいという、強い好奇心があり、それを実行に移す時期にたまたま今いるだけです。それにしても、初体験は面白いものです。ドキドキします。笑。

ヒロセFX新規口座開設 





ヒロセFX新規口座開設です。これも一回くらいの取引で1万円もらえるので、さらに他社から乗り換えで2千円も追加、合わせて1万二千円のチャンスです。

一回取引でのキャンペーンは、一番ありがたいですね。売買してすぐに決済でいいです。ほぼほぼノーリスクです。それで小遣いが貰える、企業に感謝です。

管理人は昨年もうすでにやっています。ここのいいところは、その後も様々なキャンペーンをしてくれるので、ほんとにありがたいです。気楽にキャンペーン取りを試してみてください。スマホでもやれます。画面が見やすいのもポイント高いですね。


先週日経平均が4日連続で下落して、黒田バズーカー3マイナス金利が早くも暗雲たちこめる感じでしたね。

ディトレを開始した時からみずほ銀行は一貫して監視銘柄で取引も一番多いのですが、ここの所下がるばかりで、だからその流れについていけばいいのですが、もうそろそろ反発するだろうと自分の余計な感情を持ち込んで、逆張りを狙い、損切りの流れが続いている感じです。自分でも順張りがいいと言っているのに、一月の勝ち越した分と合わせても、2月は5千円くらいのマイナスです。そんな程度の負けでいいじゃないかと確かにそうですね。笑。今年長期保有の方々はそれは大変な方もいるでしょう。管理人は今年様々なキャンペーン取りの勝ち分がそうないと思いますので、ディトレ枠で去年のようにあまりにも負けると、心が萎えるので、大胆に踏み込めないのだと思います。ちまちまやっています。

それにしても銀行株はそろそろ反発するなとやっぱり思ってしまいます。それは勘で判断しているというわけではなく、物が高い安いと判断する為には、定価が必要になります。それを基準にして高低がはっきりする。よくバーゲンとかで定価から何%オフで安いなと感じたりしますよね。多くの人は品物の素材をみてなく、値段を基準にしてしまう場合が多いのです。株の現在の値は定価ではないです。それなら定価を指すものは何かといえば、BPSです。1株当たり純資産です。それを反映するのがPBRで1がBPSの値のままでそれを割っているという事は割安となります。銀行関連の株は軒並み半値になっています。さらに3月末配当金権利確定日も来ます。諸々を考えると中長期に持つなら、勝算ありと判断できます。
それ以上にマイナス金利が及ぼす影響が未来を読めなくさせているのでしょう。いまだ未知数なので。特に銀行関連株は直接もろにその影響を受けています。

どうせ小金しか運用しないので、大型株じゃなく、新興市場のトレンドのわかりやすいものを、監視銘柄に入れてディトレなり取り組むべきなのかもしれません。そろそろ視野を広げる必要があるのかもしれません。

視点を柔軟に変えて、今上がってきているシャープとかに注目した方がいいのかもしれないですね。
バズーカー前、100円くらいの株価が今170円以上になっています。バズーカーに合わせてもし1万株購入していたら、70万円の儲けです。シャープの買収問題。今さら入っても遅いのかな。やっぱり。笑。
信用売残りが1億あり、この方々はこのまま株価が上がってゆくのなら、買いで決済に入ってくるものと考えられます。
トレンドができる前は揺れに紛動されるし、トレンドができた後は、後の祭りの場合があるし、あいかわらず奥の深い世界です。とにかく場数を踏んで慣れるしかないのかな。慣れる日が来るのかな。笑。






IPOや投資信託の申し込み完了




この会社は、100円から取引ができるので、さらに口座開設で1000円プレゼントもありますし、いろんなキャンペーンもありますから、1万円キャンペーンもあったかな。気楽に開いてやってみたらどうでしょうか。管理人も開いて、キャンペーン取はすでに終わっています。


リートIPOラサールロジポート(3466)リートIPOは公募割れすることもあるらしいのですが、新年一発目ですし、どうせ外れる確率も高いので、一応申し込んでみました。少しくらい割れても、楽しめるのなら多目にみます。その前に、きっと当選しないでしょう。

日興とみずほ証券しか申し込みができませんでした。なんでだろう。わからないな。まっいっか。余裕資金もそんなにあるわけではないですし。

後ずっと悩んでいた3ヶ月間、フィデリティ証券の投資信託を10万円ですが、先週金曜日に申し込みました。
無料開始期間の最終日でした。ほんとギリギリまで悩むなあ。もっとスカッと男らしくやれないものかな。笑
この会社は世界的に有名な会社らしいので、その点、安心ですね。信用度では。一万円からでも、参画できるので、した事のない人は、初体験してみるのもいい刺激かもしれません。本日も疑問点を会社のフリーダイヤルに電話して聞きました。受け答えがいいので、この点もいいですね。





投資の事を勉強していて、熟慮しすぎるのでは、遅いと感じる事が多々あります。まあ、悩むのも楽しみの内だと考えて、気楽に行きます。確かに言えるのは、絶対これからは投資の時代です。それは勉強をしている中で、ヒシヒシと感じます。ネットとかで見ていると、100万、1000万勝ちましたとか億超えとか有名人だとBNFリンク貼ったんで知らない人は見てみてください、ウィキペディアにものっていますよ。すごい。数百万負けましたとか、桁が違いすぎて、管理人は現実味を帯びないんですが、漫画のヒーロー達のように、最初は弱くても、どんどんレベルアップしていき、たとえば、ドラゴンボールの悟空のように、金額のタガが外れて、いつか見えてくる世界があるのでしょうか。

今の管理人は、百円、千円勝ちました、負けましたのレベルですが。投資世界最弱ですね。笑。

いけるなら行ってみたいですね、そんな世界。ワクワクしますね。笑。成長していけるというのは、どの分野であれ、楽しみであり嬉しい事です。
まあ、大金を稼ぐというそこまでの欲はないので、生活できて、目標を達成して、できるならば何かのオーナー業くらいの元手金くらい稼げたら最高ですね。基本投資は仕事をしながら、少しの刺激と生活の彩でいいかな。それでいてやっぱり夢は大事なので、そこに向けてコツコツと取り組んでいきたいと思います。






カテゴリ