サイトからの抜粋です。
キャンペーン獲得方法
【キャンペーン期間】2016年1月1日(金)~ 2016年3月31日(木)【キャンペーン内容】期間中に口座開設のうえ、初回入金日の翌月末までに①または②いずれかの条件を満たした方に、実質入金額に応じて5,000円または10,000円キャッシュバックいたします。
①シストレ24において、選択したストラテジーから往復1回以上(※1)お取引
②トライオートFXにおいて、AP注文による往復1回以上お取引(※2)お取引
実質入金額(※3)
キャッシュバック金額
50万円以上100万円未満 5,000円
100万円以上 10,000円
1.選んだストラテジーによる自動売買(「A」表示)で、新規約定1回、決済約定1回の往復のお取引で1回とカウントします(手動での決済した場合もカウントされます)。
2.新規約定1回、決済約定1回の往復のお取引で1回とカウントします。
3.実質入金額とは、初回入金日から翌月末までの入金累計から出金累計を差し引いた金額となります。
4.既に当社の他のサービスに口座をお持ちのお客様が「Myぺ―ジ」より、追加口座開設をいただいた場合でも、キャンペーンの対象となります。
5.キャンペーン期間中に初回入金いただく必要がございますので、ご注意ください。
【キャッシュバック時期】初回入金日の翌々月末
管理人やりました。シストレ24の方です。資金50万円を入れて、ワン取引で5000円儲かりました。自動売買ではなくて、手動で入ってすぐ決済。自動売買じゃないなあー。笑。即決済。それだけでも100円くらい儲かったかな。 一回だけの取引は、ほんとありがたいですね。感謝です。
デモが一ヵ月くらい無料でやれるので、それだけでも楽しいです。
株のディトレの方も、只今、6連勝中です。
でも、勝額は2000円くらい。笑。 こんなもんでいいんです。欲かくとがくって、負けますからね。
ただもう一ケタ、二ケタ額が違うかなやっぱり。これじゃな。ガキの使いじゃないんだからな。
今後も勉強ですね。
フィデリティ証券 買い方
フィデリティ証券 買い方をフリーダイヤルで尋ねてみました。
あいかわらずおねーさんの対応がいいです。笑。証券会社でフリーダイヤルにしてない会社は、ほんと論外です。
慣れている方にはどうでもない事でも、初心者には訳がわからないんですよね。
知ってる方は飛ばしてくださいね。笑。自分の整理の為にも書いときます。細かい計算もあるんですが、ここではおおまかな所だけにします。税金もかかるし、今は無料ですけども、購入にも手数料がかかります。詳しくは、口座開設後、フリーダイヤルにて聞いてください。
まず一万円からの資金で購入できます。一万円以上からが正しいです。 いいなと思う商品に、基準価額があります。
仮にA商品、基準価額5000円 投資資金10万円
ここまで決まると口数が出ます。 計算は、資金10万円÷基準5000円✖1万です。
口数200000です。 毎月型だと毎月分配金がでます。商品によって違います。
仮に分配金が100円ならば、分配金は100円✖口数200000÷1万 一ヵ月で2000円です。
これを1年持っていたら、24000円。基準価額は常に変動します。分配金価格も変わります。
ただ、長期の保有なので上がり下がりは放置なのかもしれません。
嫌なら、すぐに決済することもできます。もし、100万円投資資金ならば、分配金が毎月2万円、毎年24万円。それを4年保有すると、約100万円。まだ、投資本体は持ってるままです。
基準価額が同じままならば、資金が2倍になったという事です。
ただし、A商品が潰れてしまったら、どうしようもないですよね。そこらあたりが、リスクです。だから、慎重にもなります。でも、あのリーマンショックでも潰れていないので、10年以上続いているわけでね。安全に近いような気がします。
ちなみに管理人は本日、ディトレをしたんですが、100円の勝ちです。あいかわらず利確が早すぎるんですね。その後いい方向に伸びていきました。ああ、いつもの事だ。
まあ、楽しい遊び感覚なので。まっいっか。笑。楽しいですが、神経を使います。投資信託はそこまで金額を追いかけなくていいので、管理人には合っているかもしれません。日中の仕事をしている方とかにも。
あいかわらずおねーさんの対応がいいです。笑。証券会社でフリーダイヤルにしてない会社は、ほんと論外です。
慣れている方にはどうでもない事でも、初心者には訳がわからないんですよね。
知ってる方は飛ばしてくださいね。笑。自分の整理の為にも書いときます。細かい計算もあるんですが、ここではおおまかな所だけにします。税金もかかるし、今は無料ですけども、購入にも手数料がかかります。詳しくは、口座開設後、フリーダイヤルにて聞いてください。
まず一万円からの資金で購入できます。一万円以上からが正しいです。 いいなと思う商品に、基準価額があります。
仮にA商品、基準価額5000円 投資資金10万円
ここまで決まると口数が出ます。 計算は、資金10万円÷基準5000円✖1万です。
口数200000です。 毎月型だと毎月分配金がでます。商品によって違います。
仮に分配金が100円ならば、分配金は100円✖口数200000÷1万 一ヵ月で2000円です。
これを1年持っていたら、24000円。基準価額は常に変動します。分配金価格も変わります。
ただ、長期の保有なので上がり下がりは放置なのかもしれません。
嫌なら、すぐに決済することもできます。もし、100万円投資資金ならば、分配金が毎月2万円、毎年24万円。それを4年保有すると、約100万円。まだ、投資本体は持ってるままです。
基準価額が同じままならば、資金が2倍になったという事です。
ただし、A商品が潰れてしまったら、どうしようもないですよね。そこらあたりが、リスクです。だから、慎重にもなります。でも、あのリーマンショックでも潰れていないので、10年以上続いているわけでね。安全に近いような気がします。
ちなみに管理人は本日、ディトレをしたんですが、100円の勝ちです。あいかわらず利確が早すぎるんですね。その後いい方向に伸びていきました。ああ、いつもの事だ。
まあ、楽しい遊び感覚なので。まっいっか。笑。楽しいですが、神経を使います。投資信託はそこまで金額を追いかけなくていいので、管理人には合っているかもしれません。日中の仕事をしている方とかにも。
フィデリティ証券 投資信託
現在三ヵ月の取引無料キャンペーンをしているのですが、管理人は今月29日で終了になります。
昨年にすでに開設していたんです。
フリーダイヤルがあって、昨年末に会社の方に電話して、投資信託とか買い方とか聞いたら、すごく感じいい受け答えでしたよ。いかせん、株よりは計算とかが面倒くさいなとは思いました。
年明けすぐに、ランキングなるものがあるので、その中の1位の商品を10万円でも(1万円からできるみたいです。)投資してみようと、ドキドキしていたんです。投資信託はした事ないので、初体験ですしね。そしたら、年初からの日経の下げ下げで、参戦できぬままに、締め切りが近くなりました。投資信託は長期に保有して配当金を貰うのがメインだと思うので、そこまで日々の上がり下がりに気をくばらなくてもいいと思いますが、
一位の商品が500円以上値が下がっています。それが、どれくらいの損失になるのかも、いまいちわからないですが。間違いなく損でしょう。笑。
ただよく見ると、運用は10年くらい前からなので、それも長期の流れでみたら、チャートは底のような気がします。先週金曜にも日経がやっと反発しているので、これからまた戻っていくのかな。
前電話で聞いたのは、もし買うとなっても次の日の値での購入になりますとの事。
もう一度フリーダイヤルで、係りの人に質問して、勉強してみようかなと思っています。
よく調べると、ニーサ口座もフィデリティ証券で開設すると、購入手数料が無料となっているので、
今回買わなければ、こちらにニーサ口座を移行してから、折をみて購入してみてもいいかな。
勉強がてら1万円でも買えば、どういう流れになるのかは、簡単にわかるんですけどもね。笑。
カテゴリ
- プロフィール (1)
- 一考察 (32)
- 新年度にあたりの投資戦略 反省等 (16)
- 少額投資家のお勧め証券会社 (2)
- キャンペーン等で小遣い稼ぎ (30)
- ipo 新規承認情報等 大手の予想等 (172)
- ipo結果速報 (146)
- IPO FX 簡単解説 (2)
- ディトレ セカンダリー (19)
- その他の投資等 (68)
- 祭りの前 (58)
- 祭りの後 (52)
- 日記 (70)
- IPO結果 一覧 (8)
- 番外編 人生は旅またタビ (5)